KOBE WINERY 神戸ワイナリーさんへ行く:その2
そして次は神戸ワイナリー内にある
ワインショップへ
大変な語弊がありますが・・・
空間がおしゃんてぃ!!!
令和なスタイルかも°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
インテリアや小物が素敵✨
お家もこんな風にしたーい
ワインボトルにドライフラワーとか
並べ方も見入ってしまいました♪
陶芸教室もある神戸ワイナリーさん
そちらで創作された作品かな?
販売されていて
これがまた
めちゃくちゃ好みのものがたくさんあって
(*´▽`*)
お値段びっくりする価格で
車で来ないとたくさん買えない(笑)
とっても美味しそうな
いちじくジャムや
六甲牧場のチーズも販売されていました
ワインもずらり
だったのに・・・
肝心な写真を撮り忘れる
(;・∀・)
唯一撮っていたのが・・・
ギフトボックスでした・・・
ギフト用も数点ラインナップされていれ
贈り物としても
喜ばれるだろうなぁ
とギフトの発見もあった♪
ブランデーも興味津々
どんなお味がするのだろう ?
さて!!!
*神戸ワイナリーさんのサイトからお借り致しました
★2017 ベネディクシオンルージュ
真の目的は味わうことにあった♪
こちらのショップでの
有料メニューは以下の通りでした
コロナ対策で店外での飲食となっていました
受け取ったあとはお店の入り口にある
ワイン樽をテーブルにして
頂きました✨
すぐ前の広場にもテーブルとイスがあるので
座って頂くこともできると思います♪
飲み比べ2種を頂きました✨
生産地:日本/兵庫県/神戸
生産者:神戸ワイナリー
品 種: 2016年神戸市内産シャルドネ
タイプ: 辛口
参考価格:2,933円
★ワタシの感想↓
●色合い
蜜がけりんごの黄金色
●香り
樽の香り
シロップ漬けの洋梨
ナッティな香ばしさ
●味わい
4年を経ているからか
酸が綺麗にまとまり表現されていた
穏やかな中にも芯がある酸が
次々に余韻を紡いでくれている
洋梨 やや柑橘 もう少しでアプリコット
果実の凝縮感は重厚までいかないとは思うけれども
白く甘いお花の要素もあり
やわらかく咲いている
ナッツ キャラメリゼしたような香ばしさ
なつめやしのような甘さを感じた
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚
気になっていたんですよ
ベネディクシオンシリーズ
エチケットが爽やかだなぁと(^^♪
アルコールや酸のボリュームなど
好みがあると思うけれども
おだやかで
やわらかさがあり
頬をなでるほどの風
フラワリーさと キャラメリゼ感が
個人的には とても好みでした✨
もう一つは赤
生産地:日本/兵庫県/神戸
生産者:神戸ワイナリー
品 種: 神戸産カベルネソーヴィニヨン、メルロ
タイプ: フルボディ
参考価格:3,080円
★ワタシの感想↓
●色合い
中心は赤黒さ
エッジは透明感を伴っている
全体的にドライフラワーローズのよう
●香り
ローズの花びらの甘美さ
なんだかとても美味しいヨーグルトの上澄みが少々
●味わい
2017ヴィンテージ
まだ酸がキュッと収斂されている感じがした
甘酸っぱいレッドチェリー
色合いとは違って
若々しいチェリーを感じる
杉やハーブ
軽い軽いなめし皮
メルローのベリーさも感じる
こちらの2016年ヴィンテージのルージュは
G20大阪迎賓館での夕食会でベネディクシオン・ルージュが2016赤ワインで唯一選ばれました!
ということで話題になったようです
(゜o゜)
近所のショッピングモールでも
ルージュは見かけていて
気になってました|д゚)
表現として悪いかと思いますが・・・
とてもきれいなナパのよう(;・∀・)
これは神戸六甲のお水にも関係するのでしょうか・・・
テロワールは平野の雰囲気が
あるような気がするけれど
まろやかさ
甘美なあまやかしさ
余韻に向けての奏も上品です
個人的にやはりとても好みのスタイルです
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そして
真の目的は味わうことにあった
次回も続きます
(=゚ω゚)ノ
ワインランキング
コメント
コメントを投稿