パイパー・エドシック・キュヴェ・ブリュット
時はまだ2020年3月
ワインランキング
パイパーエドシックの
スタンダート・キュヴェを頂くことに✨
生産地:フランス/シャンパーニュ
生産者:PIPER-HEIDSIECK/パイパー・エドシック
タイプ:スパークリングワイン
品 種:ピノ・ノワール/ピノ・ムニエ/シャルドネ
価 格:参考価格5,280円
(AEON de WINEさんでもう少しお安く購入しました)
★ワタシの感想↓
●色合い
スタイリッシュな黄金
●香り
綺麗なヨーグルトの上澄みの香りと
イースト酵母の心地よい香りは
シャンパーニュの証
アガペシロップに浸けたような
リンゴの香りもある
●味わい
力強い泡
金を舐めたような凝縮さに引き込まれる
リンゴや洋梨 少々のブリオッシュ
果実の甘みが口の中に消えるまで
泡が生き生きと弾ける
瓶から湧き出る泡の溌剌さ
金のほろ苦さ
ザラメのついたカステラの
茶色の部分のような
余韻がある
披露というか決起というか
ことはじめ
そんな場面に合うシャンパーニュだな
と個人的に思った
さてお料理は…
サラダ
さらにまたしても
豚汁(;'∀')
夫が体型とは裏腹に
結構食べる方なので
具だくさんお味噌汁は
我が家では頻繁に登場
具だくさんの汁物は1度作っておけば
2日~3日重宝します
里芋って素晴らしい!
大好きな具♪
さらに水切りした木綿豆腐を
ちぎって入れるのが
最近のお気に入り♪
それから
またしても具材の並べ方が雑だけれども…
スキレットで
お肉と野菜を焼いたもの
普段の家庭料理に
シャンパーニュを合わせるという(;'∀')
贅沢ななな???(=゚ω゚)ノ
ペアリング的には
可もなく不可もなくという所だった
個人的には
こちらのシャンパーニュと
あたたかいカスタードがとろりとなった
クリームブリュレが
食べたくなった
あとは
本来ですと
ほうれん草とベーコンのキッシュとかも
おしゃんてぃに
良いのでしょう(*'▽')
あぁ
どうして
乳製品が食べられない体質なのか…
というわけで
今後も
家庭料理にワインを合わせる
スタイルになるでしょう
ちなみに
パイパー・エドシックは
を2018年に頂いている
共通してやはり
人の集う場所をイメージする
力強さを感じる
個人的にはスタンダート・キュヴェの方が
シンプルさがあり
家庭料理とも反発せず
頂きやすさを感じた
次回は日本ワイン
ワインランキング
コメント
コメントを投稿