2016 ルイ・ジャド ブーズロン ドメーヌ・ガジェ
時はまだ2020年1月後半…
★2016 ルイ・ジャド ブーズロン ドメーヌ・ガジェ
生産地:フランス/ブルゴーニュ/ブーズロン
生産者:ドメーヌ・ルイ・ジャド/Domaine Louis Jadot
品 種:アリゴテ100%
タイプ:白ワイン
価 格:3,300円程で購入
今回は夫から出題形式(笑)\(゜ロ\)
品種はなんでしょう?
レッツ ブラインドテイスト!
★ワタシの頭ぐるぐる↓
シャルドネ?
いや
ナッティな樽香
洋梨の少しすえたような樽のニュアンス
酸とアルコールがしっかり骨太であり
香りとは違い
余韻のナッティ・樽・タバコ・トロピカルさは
極少ない
これだけ
骨太な酸とアルコール揮発は
シャルドネではない
ということは…!!!
ルイ・ジャドだっ!!!
「ルイ・ジャドだっ!!!」
とファイナル・アンサーしたら
当たったわけだけれども
我が家のワインセラーにあるのを
知ってたので
まったくのブラインドだと
全然わからなかったかも(笑)
品種の違いが・・・
まだまだ分かっていない今日この頃
★気を取り直してのワタシの感想↓
通常のグラスにすると
ハーフグラスでは感じ取れなかった
桃の香りが出てきて
スモーキーさを醸し出す
グラスにより
骨太の酸とアルコール感は
なだらかに姿を変え
ミネラリーさ
しょっぱさ
のような雰囲気になる
さらに
ブルゴーニュグラスに変えると
これまた
開く~
さらにミネラリーと酸のくどさが
やわらぎ
トロピカルであり
ナッティ
で豊かさが出てくる
だけれども
しょっぱさはそのまま
多少感じられる
ちなみにお料理は…
食物繊維を気にする
サラダ
茹でカリフラワー
お正月のエビがまだ冷凍庫にあったので…
ブイヤベース風のに煮込み?
あと
オイシスさんの黒豆パン
どこで買ったのか記憶にないのだけれども
こちらの黒豆パン美味しいのです(*´▽`*)
夫いわく
アリゴテでも
①ブルゴーニュ・アリゴテ
②ブーズロン・アリゴテ
があり
②のブーズロンは
ブルゴーニュで認められている
AOCであり
産地として保証されている
なので
アリゴテを頂くなら
まずはブーズロンを選んでみましょう
そのブーズロンでも
ルイ・ジャドなので
価格が3,300円ほどでも
品質が良いだろうということで
そんなこんなの
選び方も教わった📝
この価格帯で美味しいブルゴーニュを
探すのは難しい
アリゴテという品種にはなるけれども
ブルゴーニュワインを
グラスも
変えながら楽しんでみては
いかがでしょうか♪(*´▽`*)
ワインランキング
前回のドメーヌ・ショオさんのワインの後は
先に記事にした
グランポレールさんへ行ったのでした
あぁ~
なつかしい
なつかしい
あの頃~
その後のワインはこちら…
★2016 ルイ・ジャド ブーズロン ドメーヌ・ガジェ
生産地:フランス/ブルゴーニュ/ブーズロン
生産者:ドメーヌ・ルイ・ジャド/Domaine Louis Jadot
品 種:アリゴテ100%
タイプ:白ワイン
価 格:3,300円程で購入
今回は夫から出題形式(笑)\(゜ロ\)
品種はなんでしょう?
レッツ ブラインドテイスト!
★ワタシの頭ぐるぐる↓
シャルドネ?
いや
ナッティな樽香
洋梨の少しすえたような樽のニュアンス
酸とアルコールがしっかり骨太であり
香りとは違い
余韻のナッティ・樽・タバコ・トロピカルさは
極少ない
これだけ
骨太な酸とアルコール揮発は
シャルドネではない
ということは…!!!
ルイ・ジャドだっ!!!
「ルイ・ジャドだっ!!!」
とファイナル・アンサーしたら
当たったわけだけれども
我が家のワインセラーにあるのを
知ってたので
まったくのブラインドだと
全然わからなかったかも(笑)
品種の違いが・・・
まだまだ分かっていない今日この頃
★気を取り直してのワタシの感想↓
通常のグラスにすると
ハーフグラスでは感じ取れなかった
桃の香りが出てきて
スモーキーさを醸し出す
グラスにより
骨太の酸とアルコール感は
なだらかに姿を変え
ミネラリーさ
しょっぱさ
のような雰囲気になる
さらに
ブルゴーニュグラスに変えると
これまた
開く~
さらにミネラリーと酸のくどさが
やわらぎ
トロピカルであり
ナッティ
で豊かさが出てくる
だけれども
しょっぱさはそのまま
多少感じられる
ちなみにお料理は…
食物繊維を気にする
サラダ
茹でカリフラワー
お正月のエビがまだ冷凍庫にあったので…
ブイヤベース風のに煮込み?
あと
オイシスさんの黒豆パン
どこで買ったのか記憶にないのだけれども
こちらの黒豆パン美味しいのです(*´▽`*)
夫いわく
アリゴテでも
①ブルゴーニュ・アリゴテ
②ブーズロン・アリゴテ
があり
②のブーズロンは
ブルゴーニュで認められている
AOCであり
産地として保証されている
なので
アリゴテを頂くなら
まずはブーズロンを選んでみましょう
そのブーズロンでも
ルイ・ジャドなので
価格が3,300円ほどでも
品質が良いだろうということで
そんなこんなの
選び方も教わった📝
この価格帯で美味しいブルゴーニュを
探すのは難しい
アリゴテという品種にはなるけれども
ブルゴーニュワインを
グラスも
変えながら楽しんでみては
いかがでしょうか♪(*´▽`*)
ワインランキング
コメント
コメントを投稿