ヴーヴ・クリコ イエローラベル ブリュット
2019.7月最後の週末ワイン
とある事情で朝から
くたびれていたワタシに
プレミアム・フライデーな夫が
成城石井さんから
こちらを買ってきてくれた
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
★ヴーヴ・クリコ イエローラベル
生産地:フランス /シャンパーニュ
生産者:ヴーヴ・クリコ/VEUVE CLICQUOT
タイプ:スパークリングワイン
★ワタシの感想↓
イースト香がきれいに立ち昇ってくる
焼きあがりのパンの香ばしさも感じる
味わいは
グレープフルーツのニュアンスがあるけれど
酸っぱさを感じなくてコクになっている
柑橘の果実味に芯があり
フレッシュなグミの周りの角砂糖のような
甘味もある
ややナッティな要素も
細いタイプのグラスから
ふっくらタイプの
シャンパーニュグラスに変えてみたら
より焼きたてのパンのニュアンスが際立つ
口当たりがシームレスになり
そして酸もほどよく効いてきた
どちらでも
グラスは好みだと思う
全体的にキュッとしていてシャープさがありながら
ふわっとシャンパーニュの心地よさに
浸ってしまう
*********
以前から
イタリアンのお店などで良く
ヴーヴ・クリコ イエローラベルの
ボトルが飾られていたりして
どんな感じなんだろう?
と思っていたけれど
個人的には
ボトルだけのイメージが
ドヤッって感じで(失礼いたします)
ドキドキしていたけれど
頂いてみると
とても美味しかった~✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
葡萄の良さ
熟成していながら
繊細でありフレッシュであり
シャンパーニュの心地よさが現れる
疲れもじわーんと
ほどけます
さてお料理は…
いつもなら
このとある事情の時はクタクタなので
ごはん作りもできないのだけれども
この日は
なぜか力を振り絞った(笑)
なぜなら…
サラダと
どうしても…
無性に…
筑前煮が食べたかったからだ!(笑)
作る前に買い物にも行って
フラフラだけれども…
筑前煮のあと
きのこのリゾットも作った(;'∀')
これが
めちゃ美味しい
参考にしたのはこちらの
「ずばうま!おつまみレシピ キノコのリゾット」
ちなみにバターとチーズは
不使用…(-"-;A ...アセアセ
またしても
シャンパーニュに筑前煮?
という取り合わせを
してしまったけれども…
美味しく頂けたので
良しとしよう✨
さらに
ごはんに関して
ワタシには突然
「無性に食べたい」
波がやってくる
翌日は
無性に
たこ焼きだった(-"-;A ...
しかも米粉と豆乳で作った
ちなみに
たこ焼きの時は
ちぎるだけキャベツに
塩昆布少々
ポン酢にごま油少々をかけて
すぐできるサラダで
繊維質をしっかり摂るようにしている
米粉と豆乳に卵と長いもも使ったけれど
やはり小麦粉よりは
ずっと胃の負担が軽いように感じる
「無性に」は
お料理への原動力かしら…
( ゚Д゚)
余談はさておき
イエローラベルとあるけれど
ボックスもエチケットも
ビタミン★オレンジみたいで♪
元気色(∩´∀`)∩
よーく冷やして
素敵なシャンパーニュタイムを~🍸
ワインランキング
とある事情で朝から
くたびれていたワタシに
プレミアム・フライデーな夫が
成城石井さんから
こちらを買ってきてくれた
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
★ヴーヴ・クリコ イエローラベル
生産地:フランス /シャンパーニュ
生産者:ヴーヴ・クリコ/VEUVE CLICQUOT
タイプ:スパークリングワイン
★ワタシの感想↓
イースト香がきれいに立ち昇ってくる
焼きあがりのパンの香ばしさも感じる
味わいは
グレープフルーツのニュアンスがあるけれど
酸っぱさを感じなくてコクになっている
柑橘の果実味に芯があり
フレッシュなグミの周りの角砂糖のような
甘味もある
ややナッティな要素も
細いタイプのグラスから
ふっくらタイプの
シャンパーニュグラスに変えてみたら
より焼きたてのパンのニュアンスが際立つ
口当たりがシームレスになり
そして酸もほどよく効いてきた
どちらでも
グラスは好みだと思う
全体的にキュッとしていてシャープさがありながら
ふわっとシャンパーニュの心地よさに
浸ってしまう
*********
以前から
イタリアンのお店などで良く
ヴーヴ・クリコ イエローラベルの
ボトルが飾られていたりして
どんな感じなんだろう?
と思っていたけれど
個人的には
ボトルだけのイメージが
ドヤッって感じで(失礼いたします)
ドキドキしていたけれど
頂いてみると
とても美味しかった~✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
葡萄の良さ
熟成していながら
繊細でありフレッシュであり
シャンパーニュの心地よさが現れる
疲れもじわーんと
ほどけます
さてお料理は…
いつもなら
このとある事情の時はクタクタなので
ごはん作りもできないのだけれども
この日は
なぜか力を振り絞った(笑)
なぜなら…
サラダと
どうしても…
無性に…
筑前煮が食べたかったからだ!(笑)
作る前に買い物にも行って
フラフラだけれども…
筑前煮のあと
きのこのリゾットも作った(;'∀')
これが
めちゃ美味しい
参考にしたのはこちらの
「ずばうま!おつまみレシピ キノコのリゾット」
ちなみにバターとチーズは
不使用…(-"-;A ...アセアセ
またしても
シャンパーニュに筑前煮?
という取り合わせを
してしまったけれども…
美味しく頂けたので
良しとしよう✨
さらに
ごはんに関して
ワタシには突然
「無性に食べたい」
波がやってくる
翌日は
無性に
たこ焼きだった(-"-;A ...
しかも米粉と豆乳で作った
ちなみに
たこ焼きの時は
ちぎるだけキャベツに
塩昆布少々
ポン酢にごま油少々をかけて
すぐできるサラダで
繊維質をしっかり摂るようにしている
米粉と豆乳に卵と長いもも使ったけれど
やはり小麦粉よりは
ずっと胃の負担が軽いように感じる
「無性に」は
お料理への原動力かしら…
( ゚Д゚)
余談はさておき
イエローラベルとあるけれど
ボックスもエチケットも
ビタミン★オレンジみたいで♪
元気色(∩´∀`)∩
よーく冷やして
素敵なシャンパーニュタイムを~🍸
ワインランキング
コメント
コメントを投稿