2015 バルバレスコ ボルディーニ /エルヴィオ・コーニョ
まだロゼの気分なのだけれど
3月の週末ワインはこちら
★2015 バルバレスコ ボルディーニ
生産地: イタリア / ピエモンテ
生産者:エルヴィオ・コーニョ ELVIO COGNO
タイプ: 赤ワイン
品 種:ランピア(ネッビオーロ)(100%)
★ワタシの感想↓
はじめの香り
フレッシュなアメリカンチェリー香
そしてグラスの縁に
草っぽくスパイスが燻されたような香りがする
口に含むと
酸味が強い
まだまだ早いよーとワインが言っている
気がする
でも
この若くフレッシュな感じが好きな方も
おられると思うので
好みかな
時間が経ってくると
酸とタンニンに
やや落ち着きが出てくる
酸味とタンニンは
口の中の水分を引きつけながら
流れていく
余韻からは
少しずつ良いお顔が開いてくる
甘く白いお花のブーケと
凝縮した果実味
若々しい酸とタンニンが
時間とともに
多少ではあるけれど
落ち着き
ほのかなオーク樽の香りと
果実味が
フルートの音色のように
顔を覗かせてくる
--------------------------------
まだ早かったかな
と思うけれど
その分
軽い飲み心地で飲めた
翌日に持ち越すと
かなり酸が立つと思うので
その日に1本飲み切った方が良いと思われます
2015年ヴィンテージ
8年寝かせて
2023年に飲むと
どうだろうか?
試してみたい✨
さてお料理は…
前回と同じ
ネッツ熊本さんのヒロシキャンプから!!!
キッチンのスパイス類って
中々使いきれなくて
島田さんがクミンパウダーを使った
お料理をしていたので
これはチャンス!!!
アウトドアではありません
インドアで作ってみました(笑)
チーズは無しで
卵は温泉卵にしてみた(;'∀')
前回同様
簡単すぎるのに
美味し―ッ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
島田さん凄過ぎ
バランスが良すぎッ
クミンって美味しいんだなぁ
と初めて感じた✨
動画中
ヒロシさんは
えーっ豆腐?いる?
って言ってるけれど
和風なのでお豆腐が良い塩梅で
やさしさを演出してくれてます
ビビンバを良くするんだけれど
それより断然簡単
定番料理にしよう
クミンがそんなに
どぎついスパイス感ではないので
バルバレスコにも🍷大丈夫でした♪
レタス+きゅうり+貝割れ大根
に残ったお豆腐の角切り
炒った桜エビ+かつお節+胡麻ドレッシング
居酒屋さんに行った時に出てきたサラダを
真似て
かつお節を入れてみた
胡麻ドレッシングとの相性が良く
サラダが美味しく頂けます♪
100%トマトジュース+ベーコン+残り野菜スープ
隠し味は白みそ
カリフラワーを入れるとスープって美味しい
スナップえんどうに
胡麻和えの素を振りかけただけ
今回も
取り合わせに統一感がないけれども
バルバレスコと
合わなくもないみたいな?
うん
まぁ
ワタシの料理の限界は
こんなところかな
(=゚ω゚)ノ
(*追記:やはり翌日はかなり酸化がひどくなり…
早飲みの場合は当日に飲み切る方が良いかも…(;'∀'))
ワインランキング
コメント
コメントを投稿