ニュイ・サン・ジョルジュ特集:その2
引き続きましての
ニュイ・サン・ジョルジュは
★2014 ニュイ・サン・ジョルジュ
プルミエ・クリュ オー・ブド
生産者:ジャン・グリヴォ
タイプ:赤ワイン
品 種: ピノ・ノワール(100%)
生産地:フランス /ブルゴーニュ /ニュイ・サン・ジョルジュ
★ワタシのメモ↓
ほんよりとした
あまずっぱい
完熟山形チェリーの
ほんよりな酸味が
鼻を包みこむと
すぐに
キュッとスパイスが感じられる
そしてまた
酸味が
はつらつと
はつらつと
しながら
長くアロマがつづく
--------------------------------
エノテカさんのメニュー表には↓
チェリーやスグリなどの赤系果実や花の甘やかなアロマに
スパイスやサンダルウッドのニュアンスが漂います。
溌剌としたフレッシュな果実味に美しい酸。
きめ細やかなタンニンが印象的です。
とあった
夫は前回の記事の
レ・ダモードより
こちらの方が好みとの事
・赤系果実からスパイスに変化するさま
・溌剌と表現されるワインとは
・美味しい美しい酸とは
・きめ細やかなタンニンとは
・引き続く引力アロマとは
このような
さま
を
見事にはっきり感じられるワインだった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
2014年のヴィンテージを2018年に頂いた感想なので
もっと熟成させると
この古樹の
織り成しかたは
どう変化するのだろうか
そして
3本目は…
★2015ニュイ・サン・ジョルジュ
プルミエ・クリュ クロ・デ・アルジリエール
生産者:パトリス・リオン
タイプ: 赤ワイン
品 種:ピノ・ノワール(100%)
生産地:フランス /ブルゴーニュ / ニュイ・サン・ジョルジュ
★ワタシのメモ↓
竹炭のような空気を感じる
黒いスパイス
まるみを帯びる舌触りを感じさせ
ピリッと小気味を効かせたあとは
豊かさがつづく
--------------------------------
2015年は素晴らしいヴィンテージだと
いうことなので
このクロ・デ・アルジリエールは
良いヴィンテージを頂けたようにおもう♪
どれがどれか
本数が多いと
だんだんメモも
簡素になっていく(笑)
写真では分かりにくいけれど
色合いもそれぞれ違い
また個性もまったく違う
3本一緒にテイスティングできて
とても良かった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
どのニュイ・サン・ジョルジュも
洗練されていて
品があり
かおりの立ち昇りが豊かで
気流のようにめぐり
余韻に満ち溢れている
お値段が
お値段だけに…
でも
ボトルで
味わっていきたいと
記憶に刻まれた
赤だった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そして…
まだつづいたりする(・.・;)
ワインランキング
ニュイ・サン・ジョルジュは
★2014 ニュイ・サン・ジョルジュ
プルミエ・クリュ オー・ブド
生産者:ジャン・グリヴォ
タイプ:赤ワイン
品 種: ピノ・ノワール(100%)
生産地:フランス /ブルゴーニュ /ニュイ・サン・ジョルジュ
★ワタシのメモ↓
ほんよりとした
あまずっぱい
完熟山形チェリーの
ほんよりな酸味が
鼻を包みこむと
すぐに
キュッとスパイスが感じられる
そしてまた
酸味が
はつらつと
はつらつと
しながら
長くアロマがつづく
--------------------------------
エノテカさんのメニュー表には↓
チェリーやスグリなどの赤系果実や花の甘やかなアロマに
スパイスやサンダルウッドのニュアンスが漂います。
溌剌としたフレッシュな果実味に美しい酸。
きめ細やかなタンニンが印象的です。
とあった
夫は前回の記事の
レ・ダモードより
こちらの方が好みとの事
・赤系果実からスパイスに変化するさま
・溌剌と表現されるワインとは
・美味しい美しい酸とは
・きめ細やかなタンニンとは
・引き続く引力アロマとは
このような
さま
を
見事にはっきり感じられるワインだった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
2014年のヴィンテージを2018年に頂いた感想なので
もっと熟成させると
この古樹の
織り成しかたは
どう変化するのだろうか
そして
3本目は…
★2015ニュイ・サン・ジョルジュ
プルミエ・クリュ クロ・デ・アルジリエール
生産者:パトリス・リオン
タイプ: 赤ワイン
品 種:ピノ・ノワール(100%)
生産地:フランス /ブルゴーニュ / ニュイ・サン・ジョルジュ
★ワタシのメモ↓
竹炭のような空気を感じる
黒いスパイス
まるみを帯びる舌触りを感じさせ
ピリッと小気味を効かせたあとは
豊かさがつづく
--------------------------------
2015年は素晴らしいヴィンテージだと
いうことなので
このクロ・デ・アルジリエールは
良いヴィンテージを頂けたようにおもう♪
どれがどれか
本数が多いと
だんだんメモも
簡素になっていく(笑)
写真では分かりにくいけれど
色合いもそれぞれ違い
また個性もまったく違う
3本一緒にテイスティングできて
とても良かった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
どのニュイ・サン・ジョルジュも
洗練されていて
品があり
かおりの立ち昇りが豊かで
気流のようにめぐり
余韻に満ち溢れている
お値段が
お値段だけに…
でも
ボトルで
味わっていきたいと
記憶に刻まれた
赤だった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そして…
まだつづいたりする(・.・;)
ワインランキング
コメント
コメントを投稿