2016 カドラン・ブラン/シャトー・モネスティエ・ラ・トゥール
週末図書館のあと
阪神百貨店梅田のワイン売り場へぶらり
前回はリニューアル直後で
大変な混雑だったので
今回は
ゆっくり見てみようということで
寄ったものの
週末はやはり混雑
エリアと配置が狭くて
空間が圧迫されているのと
エスカレーター上がって
人の流れが
詰まるので
押し出される感じの
位置にあるので
見にくいのが
残念・・・( ノД`)
カジュアルに見たい時には
良いのかな?
奥に
お高いセラーがあって
そこは
異世界(笑)°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
阪急の方がゆったりしている・・・
が
せっかく来たので
何か買って帰ろう!
ということで
混雑でなんやわからんけど
ラベルが気になったので
選んだのが
こちらのワイン
★2016 カドラン・ブラン
生産者:シャトー・モネスティエ・ラ・トゥール
タイプ:白ワイン
品種:ソーヴィニョン60%・セミヨン35%・ミュスカデル5%
生産地:フランス・ボルドー
★最近手抜きか?そのまま転載
ワタシの感想( ..)φメモ↓
蜂蜜のほのかな香り
ちょっと
石油系の酸味とミネラル
ソーテルヌになる前の面白ワイン
クレヨン
突き上げ残るから
ポテンシャルある
寝かせても面白い
突き上げ
グレープフルーツのつぶつぶ
マスカット凝縮
残る
鼻にぬけてく
--------------------------------
2,500円ぐらいだった
この価格にしては
とても骨格がしっかりしている
と
おもった
もう少し
開いたら
良いかな
それで調べてみると
「グラマーインターナショナルワイン」
素敵な
サイト°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
上記サイトより引用:
〈 Le temps – ル・タン... 時間との関係 〉
CADRAN カドランのラベルは、Cadran solaire カドラン・ソレ―ル(日時計)、つまり時間の刻みの象徴である。それは季節の相互性、人生の時間にも呼応する。時間の象徴を示唆することは、時計業界(Chopard)出身であるカール=フリードリヒ・ショイフレの想いにも通じている。 すべてのボトルには、彫刻家オーギュスト・ロダンの格言が印字されている。
« Ce que l'on fait avec le temps, le temps le respecte. »
「歳月を費やした事象については、時間はそれを尊重する。」
引用おわり
このラベルは
日時計なんだぁ
(*・ω・)(*-ω-)
想いが
刻まれているんだね
一見
飲んだだけでは
ちょっと辛口って
おもうだけかもしれないけれど
少し
時間をかけて
奥行き
きざんで
楽しんでみるのが
おすすめ
途中
グラスを変えてみた
うん
このグラスの方が
ふくよかさを
感じられる
2日目は
夫が居なかったので
残ったカドラン・ブランと
鶏肉と水ナスで
ペンネを作ってみた
夫は
ペンネはあまり好きではない
また
鶏肉NG
ナスNG
なので
夫の居ぬ間にメニューだ(*'▽')
ペンネは
アンチェネロ
というメーカーの
グルテンフリーシリーズだ
胃もたれもしないし
美味しい♪
パスタもグルテンフリーがあって
今まで
家でパスタは作らなかったけれど
アンチェネロを発見してからは
ペペロンチーノに
挑戦している!
パスタを極めたいが
まだぜんぜん
上手くできない°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ワインランキング
コメント
コメントを投稿