クレマン シュール ダルク ブリュット
時は2020年5月
世界最古のスパークリングワインの産地
南フランス
リムー -Limouxを経験してみよう!
という夫のすすめから
こちらのワインを頂いた✨
生産地:フランス/ラングドック・ルーション
生産者:シュール・ダルク
品 種:シャルドネ70%、モーザック10% シュナンブラン20%
テイスト:辛口
タイプ:スパークリングワイン/ミディアムボディ
価 格:2,016円で購入
★ワタシの感想↓
●色合い
淡いアイボリークリームイエロー
●香り
洋梨や
りんごのシロップ
そしてイースト酵母香がやさしく香る
●味わい
溌剌とした泡は
口の中で
次第に角がまるまっていき
溶け込むような綺麗さがある
洋梨やりんごの果実感は
香りほどに甘くはなく
ややグレープフルーツの皮のような
ほろ苦さがある
葡萄の中芯部も感じることができる
金の粒感とイーストが拡がり
またそれはブリュットであるので
重ダルさがない
徐々にまたりんごが顔を覗かせて
やわらかさも感じる
クレマンドリムー
フルートグラスで丁度よく
この心地よさは
緊張がほぐれるような
やさしいアロマを感じた
果実の甘みの部分で
あたたかいテロワールを感じた
ラングドッグ地方の完熟さは
ワタシは好みであり
甘みの中にトースト
ほろ苦さと
非常にバランスの良い
ブリュットに仕上がっている✨
フルートグラスで
きちんと冷やして頂くと良いと思う
さてお料理は…
生ハムサラダ
3度目か4度目かにして
やっと納得のいく
レアに仕上がった(=゚ω゚)ノ
お刺身用のブロックであれば
本当にサッと揚げるだけでよいのだな~
技の習得となったかしら(;'∀')
レアだととても美味しい(^^♪
ペアリングとしても
悪くはないけれども
チキングリル
マスタードチキン
あるいは
チキンナゲットのようなカジュアルなもの
でも良いのかなぁと思った
我が家は夫が鶏肉NGなので
できないのが残念💦
ごはんは気負わなくて良いのかも
というワタシの家庭料理にはとても
嬉しい クレマン シュール ダルクでした✨
ちなみにクレマンとしては
以前モンムソー クレマン・ド・ロワールを
頂いたことがあった
比べてみても良いかもしれない(^^♪
今回は2,000円ほどの
美味しいスパークリングワインとして
ワタシの脳内リストに
アーカイブされた
(^O^)/
ワインランキング
コメント
コメントを投稿