2016 モンテッス
蝉の大合唱で
ワインランキング
木々が揺れ動いている中を
足早にかけぬけると
8月もう間近にという
今日この頃なのに
時は3月のワインへと
さかのぼる
イタリアのサルデーニャから
こちらのワインを抜栓
生産地:イタリア/サルデーニャ
生産者:AGRICOLA PUNICA アグリコーラ・プニカ
タイプ: 赤ワイン
品 種:カリニャーノ/カベルネ・ソーヴィニヨン/カベルネ・フラン/メルロ/シラー
価 格:3,850円(税込)
★ワタシの感想↓
●色合い
中心部の黒さが
元気な赤を際立たせている
●香り
カシスやブルーベリーの果実味に
やや黒い炭のような香りがした
●味わい
抜栓仕立ては
酸味がしっかりとしていてピリッと刺激する
少しザラツキ(ブドウのカスのような?)の舌触り
黒っぽいカシス
余韻はカスタードチェリーパイのよう
時間をおくと
刺すような酸はおさまり開いてくる
こうなっておさまると本領発揮?(*'▽')
黒っぽさよりも
赤系果実の華やかしさの中に
バーナーで焦がしたクリームブリュレのような
甘やかしさと樽のニュアンスを感じる
尖っていた酸味は鳴りを潜め
余韻を開かせる
赤→紫→黒(炭火コーヒー)のような
色の移り変わりを味わいで感じる
果実とタンニンと余韻が絶妙なバランス
さらに後半になると
赤→紫→黒だったのが
赤系果実の見事なアロマティックへと移り変わる
赤い翼
太陽と鶴
そんなイメージも浮かぶ
後半の余韻は凝縮したプルーンのようでもあった
酸が気になる時は
時間を置くか
早めに抜栓しておいた方が良いと思う
4~5年熟成させてもOKという事で
ちょうど2016年ヴィンテージだったので
4年という熟成期間のタイミングだった
バランスが良く
実にアロマティックかつ
なめらかさがある
価格も3,850円程で
4~5年寝かせるワインが
楽しめるとは嬉しいところだ♪
今回はお料理の写真はナシで
メニューはサラダと551の餃子だった
たぶんお疲れ気味で
作れなかったのだろう…
ペアリングは
ラム肉・鴨肉・チーズなどが合うとの事で
中々お家では難しい材料だ…
次回合わせるとしたらうーん
網焼きした牛肉 香ばしい焼きキノコ類に
ソースはフルーティな甘めのソース
かなぁとイメージする
次回からやっと4月へと突入~(∩´∀`)∩
ワインランキング
コメント
コメントを投稿