2008 ドラピエ / グラン・サンドレ ブリュット・ ミレジム
うきうきワインさん福袋の
シャンパーニュセットより
こちらを開けた
★2008 ドラピエ/グラン・サンドレ ブリュット・ ミレジム
生産者:ドラピエ
生産地:フランス/シャンパーニュ/AOC ミレジム シャンパーニュ
タイプ:シャンパーニュ
品 種:ピノ・ノワール55%・シャルドネ45%
★ワタシの感想↓
柑橘系の爽やかな香り
口に含むと
ほろ苦さに包まれた 甘みの青りんごのよう
だけれど
それは一瞬でなくなり
次からは
銀っぽいほろ苦さへと移り変わる
銀の緞帳(どんちょう)のような
重みが感じられる
味わい深くなる
銀幕のスターみたい
重厚厳格な鎧の騎士が
ダンと足を着けている
戦慄の旋律が一本勝負で
岩のこぶしを振り上げる
--------------------------------
力強さを感じるタイプのシャンパーニュ
個人的には以前頂いた
2000 アンリオ キュベ・アンシャンテルール
や
ボランジェ スペシャル・キュヴェ
に似た系統かなとおもう
やや柑橘のフレッシュさが
あるのがドラピエといった雰囲気
頂きながら
初めて
クラッシックを
バックミュージックにしたら良いかも!!!
とひらめいた
・ベートーベン 月光
または
・ベートーベン交響曲第三番 英雄
など(=゚ω゚)ノ
え?
クラシック詳しいの???
いいえ
クラッシック音楽にまったく興味はなく
何やら肖像画を観て
音楽室でヘアスタイルが
めちゃくちゃ
くるくるしてるな~
という感想しか持たなかった
乏しいワタシ
夫は
クラシックは聞いていたらしい(=゚ω゚)ノ
それで
重厚なダンダンっと
お腹に響くようなクラシックを
というと
探してくれた°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
不思議と
クラシック音楽と一緒にワインを頂くと
とても合いました✨
マリアージュは
お料理だけではないのかもしれない
🎵
音楽・空気・誰と・鳥・木々・海
空・季節
木漏れ陽のとき
暮れゆくとき
夜空の星のとき
個々のワインのきらめきの
経験は無数だろうな
--------------------------------
さてさて
今回の
お料理となりますが
ワタシが作るなかで
1番ワインに合うかもしれない
こちらのメニューにしてみた(笑)
オムライス~🎵
このデミグラスソースがめちゃくちゃ美味しい!!!
参考にさせて頂いているのは
クックパッドのこちらの
むぎタロウさんという方のレシピ↓
「簡単デミグラスの半熟ふわとろオムライス」
ワタシは
バターは使わないんだけど(;'∀')
牛ミンチでライスを作るので
バターを入れなくても
充分 コクがあって美味しい🎵
赤ワインもスーパーの料理酒のコーナーにある
お安いものでこれまた充分
玉子はとろとろの作り方でぜひ🎵
あとは
カブと人参
トマトとブロッコリーを
蒸して温野菜に✨
市販のパウダーで
オリーブオイルを入れて
簡単バーニャカウダソースができるものを
使ったけれど
結構塩分が濃いすぎるので
あとで
ウッと来るのが難点かな
(;'∀')
サラダも添えて
今回はめずらしく
シャンパーニュと
相性が良かった🎵
…が
次回の週末ワインは
波乱の展開となる…
((((;゚Д゚))))ガクブル
ワインランキング
シャンパーニュセットより
こちらを開けた
★2008 ドラピエ/グラン・サンドレ ブリュット・ ミレジム
生産者:ドラピエ
生産地:フランス/シャンパーニュ/AOC ミレジム シャンパーニュ
タイプ:シャンパーニュ
品 種:ピノ・ノワール55%・シャルドネ45%
★ワタシの感想↓
柑橘系の爽やかな香り
口に含むと
ほろ苦さに包まれた 甘みの青りんごのよう
だけれど
それは一瞬でなくなり
次からは
銀っぽいほろ苦さへと移り変わる
銀の緞帳(どんちょう)のような
重みが感じられる
味わい深くなる
銀幕のスターみたい
重厚厳格な鎧の騎士が
ダンと足を着けている
戦慄の旋律が一本勝負で
岩のこぶしを振り上げる
--------------------------------
力強さを感じるタイプのシャンパーニュ
個人的には以前頂いた
2000 アンリオ キュベ・アンシャンテルール
や
ボランジェ スペシャル・キュヴェ
に似た系統かなとおもう
やや柑橘のフレッシュさが
あるのがドラピエといった雰囲気
頂きながら
初めて
クラッシックを
バックミュージックにしたら良いかも!!!
とひらめいた
・ベートーベン 月光
または
・ベートーベン交響曲第三番 英雄
など(=゚ω゚)ノ
え?
クラシック詳しいの???
いいえ
クラッシック音楽にまったく興味はなく
何やら肖像画を観て
音楽室でヘアスタイルが
めちゃくちゃ
くるくるしてるな~
という感想しか持たなかった
乏しいワタシ
夫は
クラシックは聞いていたらしい(=゚ω゚)ノ
それで
重厚なダンダンっと
お腹に響くようなクラシックを
というと
探してくれた°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
不思議と
クラシック音楽と一緒にワインを頂くと
とても合いました✨
マリアージュは
お料理だけではないのかもしれない
🎵
音楽・空気・誰と・鳥・木々・海
空・季節
木漏れ陽のとき
暮れゆくとき
夜空の星のとき
個々のワインのきらめきの
経験は無数だろうな
--------------------------------
さてさて
今回の
お料理となりますが
ワタシが作るなかで
1番ワインに合うかもしれない
こちらのメニューにしてみた(笑)
オムライス~🎵
このデミグラスソースがめちゃくちゃ美味しい!!!
参考にさせて頂いているのは
クックパッドのこちらの
むぎタロウさんという方のレシピ↓
「簡単デミグラスの半熟ふわとろオムライス」
ワタシは
バターは使わないんだけど(;'∀')
牛ミンチでライスを作るので
バターを入れなくても
充分 コクがあって美味しい🎵
赤ワインもスーパーの料理酒のコーナーにある
お安いものでこれまた充分
玉子はとろとろの作り方でぜひ🎵
あとは
カブと人参
トマトとブロッコリーを
蒸して温野菜に✨
市販のパウダーで
オリーブオイルを入れて
簡単バーニャカウダソースができるものを
使ったけれど
結構塩分が濃いすぎるので
あとで
ウッと来るのが難点かな
(;'∀')
サラダも添えて
今回はめずらしく
シャンパーニュと
相性が良かった🎵
…が
次回の週末ワインは
波乱の展開となる…
((((;゚Д゚))))ガクブル
ワインランキング
コメント
コメントを投稿