フジマル食堂・大阪ステーションシティ:その3
ラストの2杯
夫が甘口を頼んでくれた°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
まずは
日本ワイン
初めての日本ワインの甘口
夫の注文
神がかってる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
★ 2017 ラ・フロレット ローズ・ロゼ
奥野田ワイナリー(山梨県)
品種:ミルズ
★ワタシの感想↓
日本ワインで初めて感動する
きゅんきゅん
きゅんきゅん
じーん
じーん
心臓に響く甘酸っぱいピュアな響き
エントロビーわだちの逆向き
うずの点
ライチのなかに
ブドウのほろ苦さがある
陰干しのようなニュアンスがあるので
甘口ったるさだけではない
これはミルズという品種だからかな?
突き上げるぶどうのポテンシャルが
ちゃんとある
ふくよか
生理前にぜひ飲みたい(笑)
女性ホルモンが整うような
はなの鎮静
男性が飲みたいか?
と言われればハテナ?かもしれないけれど
女性が開くので
どちらにしても
美しくなる
と
飲んでいても
メモが
どんどん
湧き出てきた°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ワタシ好みで
うるるらら
世界と比較はできない
なんとも
女性が開くワイン
価格もびっくり
ながら
素敵なホームページです♪↓
葡萄畑の真ん中で
~奥野田ワイナリーブログ~
ボトルも素敵だから
リラックスタイムに
静かな夜を感じ
ゆっくりと
頂きたい
2017年ヴィンテージ
生産1360本ですって°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
夫に事後報告で
注文しておこっと
さて
もう一杯は
★2013 ムフィス <生産者:マルコ・サーラ>
イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州
タイプ:白 甘口
ブドウ品種:ピコリット
イタリアの甘口ワインを頂いた♪
ネットで見てみると
"甘口王子ことマルコ・サーラ”
とある(=゚ω゚)ノ
★ワタシの感想↓
いぶされた霧
閃光線香
根から醸し出された
活き土
共栄冬にあり
とても
スモークな雰囲気
パッシートより
さらに燻製感があったが
イタリアの甘口は
なんと
表現したらよいか?
力強さと土の暖気エネルギー的な
それでいて
「くゆる」
のであった・・・
こちらは
男性的
夫もこちらが好みとのこと
男性的
男性が開く
それより老賢人よりなイメージかなぁ?
--------------------------------
ワタシ的に
対比の文章支離滅裂だけれども
今回は
日本と世界のコントラストが
感じられて
楽しかった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
憂さ晴らしで飲むのではなく
ゆったりと
余白余韻
奥行き
感じて
飲むと
甘口も
甘いだけではい
世界が感じられる
気がする
ティラミスを頂いた♪
夫と半分こ
チーズ食べれないのに
ティラミスは食べられるワタシ
(;・∀・)
ワタシはスイーツが苦手なので
甘口ワインだけでも十分なのだけれど
ティラミスって
甘口に合うデザートだと思う♪
あと
ちょっと酸味のある
マスカットをそのままで
デザートにしても
合うような気がする
怒っても
結局なぐさめてくれて
結局
僕が悪いんだ
といって
笑って
いろんなワイン
教えてくれて
どうも
ありがとう<m(__)m>
フジマル食堂 大阪ステーションシティ店は
エノテカさんよりも(;・∀・)
テーブル席
ゆったり
なので
いつもより
ゆったり
ワインを感じられたようにおもう
空間の違いもおもしろかった
好みのワイン
に出会えて嬉しかったな!(^^)!
ワインランキング
夫が甘口を頼んでくれた°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
まずは
日本ワイン
初めての日本ワインの甘口
夫の注文
神がかってる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
★ 2017 ラ・フロレット ローズ・ロゼ
奥野田ワイナリー(山梨県)
品種:ミルズ
★ワタシの感想↓
日本ワインで初めて感動する
きゅんきゅん
きゅんきゅん
じーん
じーん
心臓に響く甘酸っぱいピュアな響き
エントロビーわだちの逆向き
うずの点
ライチのなかに
ブドウのほろ苦さがある
陰干しのようなニュアンスがあるので
甘口ったるさだけではない
これはミルズという品種だからかな?
突き上げるぶどうのポテンシャルが
ちゃんとある
ふくよか
生理前にぜひ飲みたい(笑)
女性ホルモンが整うような
はなの鎮静
男性が飲みたいか?
と言われればハテナ?かもしれないけれど
女性が開くので
どちらにしても
美しくなる
と
飲んでいても
メモが
どんどん
湧き出てきた°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ワタシ好みで
うるるらら
世界と比較はできない
なんとも
女性が開くワイン
価格もびっくり
ながら
素敵なホームページです♪↓
葡萄畑の真ん中で
~奥野田ワイナリーブログ~
ボトルも素敵だから
リラックスタイムに
静かな夜を感じ
ゆっくりと
頂きたい
2017年ヴィンテージ
生産1360本ですって°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
夫に事後報告で
注文しておこっと
さて
もう一杯は
★2013 ムフィス <生産者:マルコ・サーラ>
イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州
タイプ:白 甘口
ブドウ品種:ピコリット
イタリアの甘口ワインを頂いた♪
ネットで見てみると
"甘口王子ことマルコ・サーラ”
とある(=゚ω゚)ノ
★ワタシの感想↓
いぶされた霧
閃光線香
根から醸し出された
活き土
共栄冬にあり
とても
スモークな雰囲気
パッシートより
さらに燻製感があったが
イタリアの甘口は
なんと
表現したらよいか?
力強さと土の暖気エネルギー的な
それでいて
「くゆる」
のであった・・・
こちらは
男性的
夫もこちらが好みとのこと
男性的
男性が開く
それより老賢人よりなイメージかなぁ?
--------------------------------
ワタシ的に
対比の文章支離滅裂だけれども
今回は
日本と世界のコントラストが
感じられて
楽しかった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
憂さ晴らしで飲むのではなく
ゆったりと
余白余韻
奥行き
感じて
飲むと
甘口も
甘いだけではい
世界が感じられる
気がする
ティラミスを頂いた♪
夫と半分こ
チーズ食べれないのに
ティラミスは食べられるワタシ
(;・∀・)
ワタシはスイーツが苦手なので
甘口ワインだけでも十分なのだけれど
ティラミスって
甘口に合うデザートだと思う♪
あと
ちょっと酸味のある
マスカットをそのままで
デザートにしても
合うような気がする
怒っても
結局なぐさめてくれて
結局
僕が悪いんだ
といって
笑って
いろんなワイン
教えてくれて
どうも
ありがとう<m(__)m>
フジマル食堂 大阪ステーションシティ店は
エノテカさんよりも(;・∀・)
テーブル席
ゆったり
なので
いつもより
ゆったり
ワインを感じられたようにおもう
空間の違いもおもしろかった
好みのワイン
に出会えて嬉しかったな!(^^)!
ワインランキング
コメント
コメントを投稿