コント・ラフォン試飲DAY:その1
とある日の金曜のお昼過ぎ
夫からラインが入る
夫LINE:「夜エノテカさん行きませんか」
そして夕方
ちょっと早めに大阪に行っておこうと思ったら
滝のような雨が降ってきた(._.)
が
待ち合わせ時間ギリギリまで待機していると
なんとか出れそうだったので
いざ出発(*'▽')
夫LINE:「やめておくかい?」
ワタシLINE:「もちろん行きますとも!!!
(; ・`д・´)」
雨が降ると滅多に出かけない性分だけれど
ワインとなると
力がみなぎってくる(; ・`д・´)
濡れたんじゃないの?
という夫に
「いえ こんなのはすぐ乾きます」
と
いつになくワイルドな答えを返す
ワタシであった
この日は
ハービスプラザにある
ワインショップ エノテカ大阪店さんへ
なんでも
ムルソーのトップ生産者としてその名を馳せる
「コント・ラフォン」
の試飲ができると言う事で
ムルソーがすっかりお気に入りのワタシに
夫からの
お優しいお誘いなのであった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
いずれも生産者
「コント・ラフォン」
★2015 ヴォルネイ・1級・サントノ・デュ・ミリュー
★2015 ムルソー
★2015 ムルソー・1級・ジュヌヴリエール
の3本
まずはこちらから
★2015 ムルソー
白ワイン/シャルドネ100%
フランス/ブルゴーニュ/ムルソー
生産者:コント・ラフォン
ボトルの写真が撮れなかったので
エノテカさんから画像お借りしました<m(__)m>
こちらのワインはお一人様1本で限定60本だそうです。
詳しいことは↓
「エノテカオンライン/2015ムルソー」さんで♪
★試飲したワタシの感想↓
やはりムルソーはとても好みの
ワインだと確信する°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
花びらのほのかな
ほのかなひとしずくから
果実の香り
果皮の香り
蜜の香り
湿度の水てき
雨の香り
ブーケのような
拡がりがあり
マリアージュではなくて
ワインで
ずっと物語が
続いていていく
身も心も
愉しくなるワイン
--------------------------------
お次が
★2015 ムルソー・1級・ジュヌヴリエール
白ワイン/シャルドネ100%
フランス/ブルゴーニュ/ムルソー
生産者:コント・ラフォン
こちらも
エノテカさんから画像お借りしました<m(__)m>
こちらのワインはお一人様1本で限定30本だそうです。
詳しいことは↓
「エノテカオンライン/ムルソー・プルミエ・クリュ・ジュヌヴリエール」で♪
★試飲したワタシの感想↓
1杯目のムルソーはボトル20,520円
こちらの2杯目のムルソーはボトル35,610円
雑な書き方になるけれど
この違いは
1級なのでやはり複雑味と余韻がさらに高く
エノテカさんのメニューにも書かれていたように
スパイシーさがあり
より凝縮感がある
そして1杯目の2015年ムルソーは
酸があり花やかなアロマ
こちらの
2015年 ムルソー・1級・ジュヌヴリエールは
酸はやわらかくなっているが
オイリーさがある
そのオイル感がまったりと
口の中にとどまり
ひろがり
凝縮しているのに
くどくはなく
透明の膜の余韻がつづく
--------------------------------
というわけで
まだ3杯目の感想が残るのだけれど
長くなったので
この日の3本の試飲の中で
1番の衝撃だった
★2015 ヴォルネイ・1級・サントノ・デュ・ミリュー
は
次回へとつづく(*'▽')
ワインランキング
夫からラインが入る
夫LINE:「夜エノテカさん行きませんか」
そして夕方
ちょっと早めに大阪に行っておこうと思ったら
滝のような雨が降ってきた(._.)
が
待ち合わせ時間ギリギリまで待機していると
なんとか出れそうだったので
いざ出発(*'▽')
夫LINE:「やめておくかい?」
ワタシLINE:「もちろん行きますとも!!!
(; ・`д・´)」
雨が降ると滅多に出かけない性分だけれど
ワインとなると
力がみなぎってくる(; ・`д・´)
濡れたんじゃないの?
という夫に
「いえ こんなのはすぐ乾きます」
と
いつになくワイルドな答えを返す
ワタシであった
この日は
ハービスプラザにある
ワインショップ エノテカ大阪店さんへ
なんでも
ムルソーのトップ生産者としてその名を馳せる
「コント・ラフォン」
の試飲ができると言う事で
ムルソーがすっかりお気に入りのワタシに
夫からの
お優しいお誘いなのであった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
いずれも生産者
「コント・ラフォン」
★2015 ヴォルネイ・1級・サントノ・デュ・ミリュー
★2015 ムルソー
★2015 ムルソー・1級・ジュヌヴリエール
の3本
まずはこちらから
★2015 ムルソー
白ワイン/シャルドネ100%
フランス/ブルゴーニュ/ムルソー
生産者:コント・ラフォン
ボトルの写真が撮れなかったので
エノテカさんから画像お借りしました<m(__)m>
こちらのワインはお一人様1本で限定60本だそうです。
詳しいことは↓
「エノテカオンライン/2015ムルソー」さんで♪
★試飲したワタシの感想↓
やはりムルソーはとても好みの
ワインだと確信する°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
花びらのほのかな
ほのかなひとしずくから
果実の香り
果皮の香り
蜜の香り
湿度の水てき
雨の香り
ブーケのような
拡がりがあり
マリアージュではなくて
ワインで
ずっと物語が
続いていていく
身も心も
愉しくなるワイン
--------------------------------
お次が
★2015 ムルソー・1級・ジュヌヴリエール
白ワイン/シャルドネ100%
フランス/ブルゴーニュ/ムルソー
生産者:コント・ラフォン
こちらも
エノテカさんから画像お借りしました<m(__)m>
こちらのワインはお一人様1本で限定30本だそうです。
詳しいことは↓
「エノテカオンライン/ムルソー・プルミエ・クリュ・ジュヌヴリエール」で♪
★試飲したワタシの感想↓
1杯目のムルソーはボトル20,520円
こちらの2杯目のムルソーはボトル35,610円
雑な書き方になるけれど
この違いは
1級なのでやはり複雑味と余韻がさらに高く
エノテカさんのメニューにも書かれていたように
スパイシーさがあり
より凝縮感がある
そして1杯目の2015年ムルソーは
酸があり花やかなアロマ
こちらの
2015年 ムルソー・1級・ジュヌヴリエールは
酸はやわらかくなっているが
オイリーさがある
そのオイル感がまったりと
口の中にとどまり
ひろがり
凝縮しているのに
くどくはなく
透明の膜の余韻がつづく
--------------------------------
というわけで
まだ3杯目の感想が残るのだけれど
長くなったので
この日の3本の試飲の中で
1番の衝撃だった
★2015 ヴォルネイ・1級・サントノ・デュ・ミリュー
は
次回へとつづく(*'▽')
ワインランキング
コメント
コメントを投稿